クッキー(Cookie)の無効化について
ユーザーが利用するコンピュータ端末等のブラウザにおけるクッキー(Cookie)の利用自体を停止したい場合には、ブラウザごとに、クッキー(Cookie)の削除、ブロック等の設定をする必要があります。設定方法については以下をご確認いただくとともに、詳細については各ブラウザの提供事業者の案内をご確認の上、お客さまの責任において設定をお願いいたします。なお、お客さまがこの措置を取られた場合、各ウェブサイト上のクッキー(Cookie)を用いたサービスの利用に支障をきたす場合がありますので、ご注意ください。
Internet Explorer
- ブラウザのメニューバーから、「ツール(T)」→「インターネットオプション(O)」→「プライバシー」を選択。
- 「詳細設定」の「ファーストパーティのCookie」「サードパーティのCookie」をそれぞれ「ブロックする」を選択。
Microsoft Edge
- 「…」から、「設定」→「プライバシーとセキュリティ」を選択。
- 「Cookie」項目の「すべてのCookieをブロックする」を選択。
Google Chrome
- 「…」から、「設定」→「セキュリティとプライバシー」を選択。
- 「Cookie と他のサイトデータ」の「すべてのCookieをブロックする」を選択。
Firefox
こちらをご確認ください
Safari
こちらをご確認ください
端末識別子(広告識別子)の無効設定について
当行スマートフォンアプリケーションに限らず、お客さまの利用端末における端末識別子(広告識別子)の利用自体を停止したい場合には、お客さまのスマートフォン利用端末におけるOS(iOS、Android等)にて設定をする必要があります。具体的な設定方法は、OS提供事業者からの案内をご参照ください。なお、お客さまがこの設定を行った場合、ご利用のスマートフォン端末上の他のアプリケーションの利用に支障をきたす場合がございますので、設定の是非についてはお客さま自身の責任でご判断ください。
広告配信事業者による広告配信の無効化について
(オプトアウトページ)
広告配信事業者(以下、事業者)のオプトアウトページにアクセスして配信の無効化(オプトアウト)を行えます。ブラウザ・端末・アプリごとに設定が必要で、設定内容は環境の変更やCookie削除等で失われる場合があります。必要に応じて定期的にご確認ください。